大阪万博の弁天町手荷物預かり場&㊙穴場のロッカーはどこ?

大阪万博の弁天町手荷物預かり場&㊙穴場のロッカーはどこ? 大阪万博

大阪・関西万博2025の
弁天町駅の手荷物預かり場の位置&
周辺のコインロッカー情報です。
意外な場所の空きロッカー場所も紹介します。

弁天町万博公式荷物預かり所はJR弁天町駅北口側にある


大阪・関西万博2025開催中の期間限定の
「弁天町万博公式荷物預かり所」は、
JR弁天町駅北口改札を出て徒歩1分程にある
北自転車保管所の隣
に用意されています。

弁天町万博公式荷物預かり所は
地下鉄中央線の乗り口の「真逆の方角

周辺の地元民くらいが使っている場所です。

ちなみに地下鉄中央線への乗り換えは
JR弁天町駅南口が近いため、
けっこう離れた場所に存在しています。
営業時間は7時から23時まで。

弁天町万博公式荷物預かり所のある
北自転車保管所への行き方
は、
駅隣の商業ビル「OSAKA BAY TOWER」の
連結通路の途中
に入り口があります。

利用金額は一律1,000円/個

弁天町万博公式荷物預かり所の料金は、
ひとつにつき一律1,000円。

係員の女性に確認したところ、
一日200~300人は利用しているほど
人気なんですわ。しかも預け入れの量は
全然余裕があります。

「キャリーバックみたいな大型荷物を
預けるのに1,000円って高いわ‥‥‥」って
思わないように。

だって万博会場での荷物預かりの
大型荷物の料金は一つ1万円!
そりゃコチラを利用するでしょ。
小ロッカーでも千円ですからね。

会場に大型荷物なんて持ってくるな!
という運営側の意見と思える金額ですもの。

ちなみに、弁天町万博公式荷物預かり所は
別料金で当日手荷物配送もしてくれます。

  • 大阪市・尼崎市:1500円
  • 伊丹空港周辺:2000円
  • 京都市(一部除く):2500円

弁天町駅のコインロッカーの場所は少ない

弁天町万博公式荷物預かり所で
預かり拒否になるほど
客が殺到することはないでしょう。

預けられる安心とは別に、
預かり代が高いと感じるのでしたら
安いコインロッカーを探したいでしょうね。

弁天町駅にもコインロッカーは
あります。ですが数は少ないですよ。

改札内に1ヶ所のコインロッカー


改札内のコインロッカーは
JR弁天町駅南口側にだけ
1ヶ所存在します。

改札外に3ヶ所のコインロッカー

改札外のコインロッカーは
3ヶ所存在しています。

  • JR弁天町駅南口(中央口)の緑の窓口前


コチラ▲は一番わかりやすくて
近場な場所かもしれません。
中央口に近いことが最大のメリット。

けれども、改札を抜けたら
階段を下りる必要があるのがデメリット。

  • JRから地下鉄へ向かう通路の先の券売機を通り抜けた場所(6番出口方面)


JRから地下鉄に乗り換える際、
その券売機のある通路先にも
コインロッカーがあります。

けれども、ココのコインロッカーって
空いてるところを見たことがありません。

  • 地下鉄弁天町駅の3番出口近く


一か所だけはJR側でなく地下鉄弁天町駅の
3番出口近くに設置されています。
JR環状線利用の場合は遠い位置にあるため
コチラのロッカーはおすすめできません。

弁天町駅のコインロッカーはほぼ
利用されていると思って間違いないです。

どうしてもコインロッカーの安さに
賭けたいなら、次の場所こそ
あなたの求める穴場と推奨します。

穴場の格安コインロッカーは空庭温泉すぐ側に有り


誰も注目していない、マル秘情報の
穴場狙いとして紹介したいのは、
弁天町駅の隣の商業施設の中にある
「空庭温泉」すぐそばのロッカーです。

先程説明した弁天町万博公式荷物預かり所の
北自転車保管所の入り口のある
駅隣の商業ビル「OSAKA BAY TOWER」の
連絡通路を真っすぐ進んだ先に
空庭温泉があります。

北自転車保管所の入り口から
徒歩2分ほどとかなり近い場所ですよ。

最後の「まとめ」に、大阪ベイタワーの
案内の地図も掲載したので確認ください。

小9口、中9口、大9口の預け口で空きも多い


取材写真を撮ったのが、
4月27日の日曜日の朝9時半ごろ。

ゴールデンウイークの初日で、
万博来場者数が9万8000人のとき。

空庭温泉のコインロッカーは、
小(S)9口、中(M)9口、大(L)9口と
弁天町駅よりも多めに入れられます。

当時使われていたのがS4つ、L1つだけ。
10万人近くが来場しているのに
現場の利用者は少ない状況。
誰も気付いていない、
空きのある格安穴場です。


大(L)の収納面積も
普段のコインロッカーと同じ。

写真のペットボトルの大きさを
参考の基準とすると▲
縦3.5本程、奥行き2.5本程です。
ココのコインロッカーの金額も

  • S:200円
  • M:300円
  • L:500円

と明らかに格安でしょ?

ちなみに、記事公開から
1週間もたっていないのに、
画像検索元からか、やたらと
当記事のアクセス数が伸びています▼

あなたが利用したいと思った当日、
私の教えた㊙空きのある
コインロッカー場所の
埋まっていないことを祈ります!

本来は空庭温泉利用者のためのコインロッカー

穴場のコインロッカーとして
紹介してますけれど、
本来は空庭温泉利用者のための
コインロッカーです。

空庭温泉館内でもキャリーバックを
置ける、利用屋用の無料スペースは
あるものの、数は少ない状態。

なので独占はおすすめしません。

館内で置けない人用のために
設置されているものなので、
私も紹介している立場と矛盾しますが
その点は考慮してあげてください。

弁天町の手荷物預かり場&コインロッカー情報まとめ


大阪・関西万博2025開催中に仮設された
「弁天町万博公式荷物預かり所」は、
JR弁天町駅北口改札を出て徒歩1分程の
北自転車保管所の隣
にあります。

地下鉄乗り場の逆側に位置しているため、
JR弁天町駅の北口で
降りることを強く推奨します。

あなたが弁天町駅で荷物を預けたいなら、
まずは

  1. 空庭温泉の横のコインロッカー
  2. 弁天町万博公式荷物預かり所

の順に巡るのがお得!おすすめします。

改札口内外のコインロッカーも安いけど
ほぼ利用されているので、荷物を持って
移動するだけ損するかも‥‥‥。

だったら、弁天町万博公式荷物預かり所と
さほど距離が離れていない
空庭温泉の横のコインロッカーで
空きがあるか確認してみては如何でしょう。

そこが埋まっていると確認してから
引き返して弁天町万博公式荷物預かり所へ
荷物を預けてもいいと判断しますよ。

できれば、次回弁天町に訪れた時に
「空庭温泉」含む、
大阪ベイタワーの色々な施設も
遊びにきてくださいませ!

コメント

タイトルとURLをコピーしました