大阪関西万博2025で人気だった、
ヘルスケア館のカラダ測定ポッドは
今どこに?どうなった?再体験できる?
の疑問についてお答えします。
万博外のカラダ測定ポッドは今も使える?

3月13日(木)から大阪関西万博閉幕の
10月13日(月・祝)まで、
万博会場の外でも利用できた
カラダ測定ポッド。
万博終了してからも
カラダ測定ポッドは今も使えるか?
この記事を書いている10月19日現在、
使えなくなっています。
けれども、再び復活します!
終了したカラダ測定ポッドは2025年11月中旬稼働再開予定
終了したカラダ測定ポッドは、
2025年11月中旬に稼働再開予定。
もうしばしお待ちくださいませ。
カラダ測定ポッドはどこにある?
カラダ測定ポッドはどこにあるのか。
万博開催中とほぼ同じ。
JR駅の各場所に設置予定▼
- ⼤阪駅:中央コンコース(改札外にある大きな通路を指す)「DotHealth Osaka」、うめきた地下⼝(改札内)
- 新⼤阪駅:在来線コンコース(改札内)
- 天王寺駅:阪和線こ線橋 1、2 番線階段付近 (改札内)
- 岸辺駅:改札口外

写真は10月17日、大阪駅構内の
日本旅行の横に設置された
DotHealth Osakaの様子です▲
今後は大阪ヘルスケアパビリオンのカラダ測定結果データが引継ぎされます
大阪ヘルスケアパビリオンの
カラダ測定結果データ引継ぎが可能に!
大阪ヘルスケアパビリオンで
計測したカラダ測定結果を引継ぎ、
思い出として残しつつ、
自分のカラダの変化に気づくことが
できるとのこと▼
ただし大阪ヘルスケアパビリオンの
公式アプリでデータエクスポート
(他のデバイスやアプリに移したり
変換すること)を実施しないといけません。
そうすればカラダ測定アプリで、
データの引継ぎを行うことができますよ。
ちなみに大阪駅はスタンプを設置していた
さきほど掲載した写真、
カラダ測定のサービス停止しているのに
なぜ行列ができているのか?
スタンプを置いているからです。

万博のスタンプラリーは
まだつづいていますよ!

